ソファに合うラグの選び方!色・サイズ・レイアウトのポイントとは

ソファの足元にラグがあれば、デザインを楽しめると共に足元に柔らかな感触を感じることができます。

また、寒い季節にはラグの起毛により一定の温度が保たれ、足元から冷えるのを防いでくれます。

そんなラグを設置するなら、色やサイズ、レイアウトについてポイントを抑えるのがおすすめです。

例えばリビングの場合、既に敷いてあるカーペットの上にラグを重ねて敷くことがあります。

最も簡単なコーディネートは同系色でまとめて統一感を出すことで、ソファ、ラグ、カーペットの3つが統一できるならベストです。

一方、ソファとカーペットが異なる系統の色の場合は、ラグを反対色にするのが良い方法です。

ソファとカーペットと相反する色のラグにすることでインパクトやアクセントを与え、全体的な格調を高めます。

ソファとカーペットが無地ならば、思い切って派手な柄のラグにするのも人気です。

ラグのサイズは、ソファの横幅に合わせるのはもちろんですが、前方は足を置く位置から考えることになります。

スタンダードな座り方をする場合は短い物でも良いですが、脚を伸ばすことが多いなら長いサイズのものが必要です。

これらを考慮してバランスよくレイアウトすれば、素敵な空間を作り出せます。

関連記事

  1. リビングに置くソファはどう選ぶ?空間のつくり方とおすすめ家具もご紹介

  2. ソファとクッションで作るおしゃれ空間!組み合わせパターンを5つ教えます

  3. ソファの置き方で部屋の印象が変わる!インテリアのレイアウト実例を大公開

  4. リビングを格上げする!おしゃれで使いやすいサイドテーブルおすすめ12選

  5. 西海岸風のソファで作るリゾートインテリア!コーディネートの仕方とは

  6. 青いソファが主役!おしゃれなインテリアコーディネートを大解剖